こんにちは!飼い主のkです!!
このたび、ブログを開設しました!
ここでは、我が愛猫たちであるはるとむぎについて話していこうと思います。
記念すべき1回目は、先住猫であるはるちゃんとの出会いについて語っていきます。
はる(スコティッシュフォールド)
・2021.3.27 生まれ(1才)
・女の子
・食いしん坊
・運動嫌い
・クールだけど物音に敏感でビビり

はるちゃんとの出会い
はるちゃんとの出会いは、一昨年の夏で個人経営しているペットショップでした。
まだこの頃は小さい子猫で私たちの方を見ては、ショーケース越しによってきたのを覚えています。
(人懐こくて、甘えん坊だなぁなんて思ってたな〜)

今思えば、猫かぶってただけかも……
って思うくらい今は、触られるのを嫌がります(笑)
私が撫でるとその手を噛み、撫でた部分はグルーミングするんです。
猫によっては、撫でた場所をグルーミングするのは「ちゃんと毛づくろいしたんんだから触らないで!」というサインらしい
はるちゃんよ、あなたそんなに綺麗好きだったのね…。
また飼い主の触れた部分をグルーミングするのは、飼い主が触れた部分についたニオイを舐めることで飼い主のニオイと自分のニオイを混ぜて安心感を得るという理由もあるみたいですよ。
手を噛んだ後、一生懸命噛んだところを舐めてくれるのははるちゃんの優しいところ。
これをされると痛さも徐々に和らいでくるんですよ(笑)

お家でのはるちゃん
運動嫌いで食いしん坊なはるちゃん。
出会った当初は、遊ぶのが大好きな猫さんでした。
それが今では、お気に入りのキャットタワーで弟分のむぎくんの遊んでいる様子を見下ろしているだけ…。
(自分は遊びに参加しようとはしません)
なんとか運動させたいのですがおすすめのおもちゃとかあればコメントで教えてください!!
そんな滅多に動かないはるちゃんですが、唯一俊敏に動く時があります。
それは…..
ご飯がもらえる時!!
速攻でご飯の場所に行きます。
少しでも用意が遅いとスリ寄ってきて催促してきます(笑)
↑これが意外とプレッシャー
でもそれがまた可愛くてついつい多めに食べさせちゃいます。
実は最近太り気味のはるちゃん。ご飯をセーブしなきゃいけないのについついあげちゃう&なかなか運動してくれない…
同じ悩みを抱えている飼い主さんも多いはず。なんとか解決策を考えなければと思っている今日この頃です。
最後に
はるちゃんが来てから約一年半経ちます。私を含めた家族が癒されまくってます。
そんな日常をSNSやこのブログを通して皆さんにお裾分けできたらなあと思っています。
近々、むぎくんverもアップする予定なのでぜひ遊びに来てください!!
コメント